2014年09月30日
釣行記録 西宮ケーソン (2014/09/29)
初めて行ってきました。西宮ケーソン。

噂通り長いです。
朝慌てて出かけたため仕掛けを忘れて尼エサさんで購入。エサは現地調達です。
内側?は赤茶色・・・でもサゴシっぽいのが泳いでいました。
内向きと聞いてきましたが、テトラ側に上って見てみると、なんだかテトラ側の方がよさそうです。
とりあえず内側を落としながら進みます。
内側1コーナー~2コーナーの中間と2コーナー付近にてアタリあるも空振り。
2コーナーを曲がって先端・・・は霞んで見えたのでUターン。
先端までは時間が足りませんorz
サヨリストの方々がおられないよさげな場所を見繕って、堤防の上から沈みテトラ穴へ・・・
・・・アレ?カニがねぇ。
ゴミの漂着が増えた上に風が強くなってきたので見落とし?
念のため間をあけて周りを攻めてからもう一度穴へ。
目印は多い目に浮かべながら凝視です。
来たっ!
パシッ!
へ?
うおっ!おおおっぉぉぁぁっ
ふぅ・・・

ヨシャー!
復活後初チヌゲッツ!
やっぱりカッコいい・・・
思ったより大物が来て手が震えつつも撮影。

残念ながらタイムリミット直前だったので撤収しました。
ちなみにトイレの方もタイムリミットでした(汗
メモ
西宮ケーソンほぼ満潮 1コーナー過ぎ 沈みテトラの穴奥
針3号ガン玉2Bハリス1.5号矢引 エサは現場のカニ

噂通り長いです。
朝慌てて出かけたため仕掛けを忘れて尼エサさんで購入。エサは現地調達です。
内側?は赤茶色・・・でもサゴシっぽいのが泳いでいました。
内向きと聞いてきましたが、テトラ側に上って見てみると、なんだかテトラ側の方がよさそうです。
とりあえず内側を落としながら進みます。
内側1コーナー~2コーナーの中間と2コーナー付近にてアタリあるも空振り。
2コーナーを曲がって先端・・・は霞んで見えたのでUターン。
先端までは時間が足りませんorz
サヨリストの方々がおられないよさげな場所を見繕って、堤防の上から沈みテトラ穴へ・・・
・・・アレ?カニがねぇ。
ゴミの漂着が増えた上に風が強くなってきたので見落とし?
念のため間をあけて周りを攻めてからもう一度穴へ。
目印は多い目に浮かべながら凝視です。
来たっ!
パシッ!
へ?
うおっ!おおおっぉぉぁぁっ
ふぅ・・・

ヨシャー!
復活後初チヌゲッツ!
やっぱりカッコいい・・・
思ったより大物が来て手が震えつつも撮影。

残念ながらタイムリミット直前だったので撤収しました。
ちなみにトイレの方もタイムリミットでした(汗
メモ
西宮ケーソンほぼ満潮 1コーナー過ぎ 沈みテトラの穴奥
針3号ガン玉2Bハリス1.5号矢引 エサは現場のカニ