ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月05日

オカッパリロッドホルダー

おかっぱりでロッド2本。

メバリングなんかはあまり移動しないのでダイワのプレッソ ロッドスタンドを携行します。

が、バス釣りは結構気軽に行けるので、いろいろ移動したいのです。

釣り歩くとなると荷物は少ない方が良いわけで。


エギングバッグはロッドホルダーが付いていますが、Sephiaのとロゴが・・・

ソルト用リールを使っている時点で、もはや気にすることはない気もしますが(笑


今まで気にしていなかったのですが、軽装備用ウエストバッグにロッドホルダーの様な部分があるのを発見!これはロッドホルダーかもしれないけど違うような気もするけどロッドホルダーとして使えそうな気がするので挿してみます。

ん?ホールドできる!・・・でも2、3投してると後ろに倒れます。

ということは倒れないように2点支持にするか筒状にすればいいわけですが、できるだけ裁縫はしたくないので筒状のものを探しに行きました。


最悪塩ビ管でもいいかと思っていたのですが、ちょうどよさげなのを発見しました。



それをこう加工?して



クーラーのオプションレールに引っかける部分を、ウエストバッグのベルトに引っかけて、ロッドホルダーの調整を締めあげると完成。

こうなりました。



付けて歩いてみましたがいい感じです。

次回はコレで行って見たいと思います。  


Posted by たかッス at 11:00Comments(0)ブラックバス

2016年06月03日

朝練@におの浜

早起きしたので朝練に行ってきました。

20分ほどかかりますがにおの浜へ。というかここが一番近いです。

5時30分到着。

アヤハディオ前のトイレ付近にて。桟橋?の向こう側には2人組。左の彼方には餌釣りのおじいさんが1人。

広々として選び放題ですが・・・チマっと桟橋横で開始。

今日もエクスプライドBFSとブレニアスです。

とりあえずラバージグにダブルホッグで杭そばに投入・・・いや、投げれますがきついです。1/2ozにおまけ付きは重量オーバーですコレ。

ロッドもう1本持ってきた日にやり直すことに。

気を取り直してノーシンカーでフリックシェイク4.8”投入。ブルーギルの猛攻にさらされながらもフリフリ。

フリフリ・・・ガッ!

 キタワアァァァアァ



小バス・・・

気を取り直して続けるもブルーギルにつつかれつつ、目の前は着いてきたブルーギルだらけに。

イラッと来てブンっと投げたらバックラッシュ(笑

とりあえず移動するべしと桟橋を超えてお隣さんを見ると・・・

55㎝!今日はいける!とテンションも上がりつつ川を1つ超えてフリフリ・・・

トルキーストレート4.8"に替えてクイクイクイ・・・ゴッ?

クイッ・・・ガツーン!

 キタワアァァァアァ



42㎝!記録更新!(笑

やさしくハンドランディング・・・できずガッツリ噛まれたのでずり上げてしまいました。スミマセン。練習しておきます。


続けてドンドンと思ったら、ガッと来てフッとなって素バリだけ帰ってきました。

ちゃんと排出されますように(祈


というところで今日の朝練は終了です。

6時30分撤収。

また早起きしたらいってきます!



ロッド : シマノ エクスプライド 165L-BFS/2
リール : シマノ ブレニアス
ライン : シーガーでは、ありません!8lb
ワーム : DSTYLE トルキーストレート4.8" ライトウォーターメロン・レッドフレーク&ペッパー
       ジャッカル フリックシェイク4.8" グリパンP/スヤマブラウン  


Posted by たかッス at 15:33Comments(0)釣行記録ブラックバス

2016年05月18日

雄琴港 (2016/05/16)

書こう・・・と思っている間に半年経過。夏の足音が聞こえてきそうです。

最近思うのです。

休みの日にタイミングが合えばチビさんを連れて釣りに行きたい。

でもやっぱり思い立ったら一人ですぐに行きたい。

要するにバカなんですけども(笑

でもでも海って結構遠いんですよね。大阪湾まで高速使って1時間。



そこで気づいたんですが・・・

 そうだ!琵琶湖に行こう!

琵琶湖があるじゃないですかっ!

中学校以来なので20年以上バス釣りしてませんけど(笑


というわけで行ってきました!

 雄琴港!

もののサイトによると誰でも釣れるとか書いてあったので、まずは釣れる場所からです(笑

子供の頃は大溝漁港とか乙女が池とか自衛隊裏とか行ってましたけど、今回は初めての場所へ。

30分かかるかどうかの距離なのに、朝寝坊。釣りに行くのに朝寝坊とは・・・

結局着いたら8時過ぎてました。


平日なのになぜか親子連れや子供だけのグループが・・・休校日かなんかでしょうか?

排水溝辺りに10㎝位の見えギルの群れと20㎝あるかどうかの見え小バスを発見するも小さすぎる・・・

とりあえず漁港の杭の周りをネチネチと攻めながら奥へ。

しばし進むとホテルが建っている手前の辺りに、よさげな木が水面へ張り出しているのを発見。

木の中も居そうですが、木の周囲を攻めます。

 フィーッシュ!

20160516-1

 イヤッッホォォォオオォオウ!

ん?思ったよりもひかない・・・余裕のごり巻。

GMフィッシュグリップ3本分なので30㎝丁度。

見て見て!俺釣ったの!復帰初バス!ねぇほら見て見てっ!

とか言ったりしないで何事もなさそうに再開。

うろうろしながら1匹同じくらいのを追加したあと、一通り入れる範囲を見て回って情報収集もしつつ昼前に撤収。

本湖との間の防波堤にも釣り人がいましたが、立ち入り禁止の鉄格子の向こう側じゃ行けませんです。ハイ。


そうそう、釣れたのはトルキーストレート4.8" キンクロでノーシンカーワッキーにて。フックはキンクー#2です。

コレがどうなのかはこれからの積み重ねにて。


そして今日のタックルはコチラ。

20160516-2

ロッドはエクスプライドの165L-BFS/2、無事入魂完了!

リールはSWの使いまわしでブレニアスです。結構気に入ってます。



ロッド : シマノ エクスプライド 165L-BFS/2
リール : シマノ ブレニアス
ライン : シーガーでは、ありません!8lb
ワーム : DSTYLE トルキーストレート4.8" キンクロ  


Posted by たかッス at 15:09Comments(0)釣行記録ブラックバス