雄琴港 (2016/05/16)

たかッス

2016年05月18日 15:09

書こう・・・と思っている間に半年経過。夏の足音が聞こえてきそうです。

最近思うのです。

休みの日にタイミングが合えばチビさんを連れて釣りに行きたい。

でもやっぱり思い立ったら一人ですぐに行きたい。

要するにバカなんですけども(笑

でもでも海って結構遠いんですよね。大阪湾まで高速使って1時間。



そこで気づいたんですが・・・

 そうだ!琵琶湖に行こう!

琵琶湖があるじゃないですかっ!

中学校以来なので20年以上バス釣りしてませんけど(笑


というわけで行ってきました!

 雄琴港!

もののサイトによると誰でも釣れるとか書いてあったので、まずは釣れる場所からです(笑

子供の頃は大溝漁港とか乙女が池とか自衛隊裏とか行ってましたけど、今回は初めての場所へ。

30分かかるかどうかの距離なのに、朝寝坊。釣りに行くのに朝寝坊とは・・・

結局着いたら8時過ぎてました。


平日なのになぜか親子連れや子供だけのグループが・・・休校日かなんかでしょうか?

排水溝辺りに10㎝位の見えギルの群れと20㎝あるかどうかの見え小バスを発見するも小さすぎる・・・

とりあえず漁港の杭の周りをネチネチと攻めながら奥へ。

しばし進むとホテルが建っている手前の辺りに、よさげな木が水面へ張り出しているのを発見。

木の中も居そうですが、木の周囲を攻めます。

 フィーッシュ!



 イヤッッホォォォオオォオウ!

ん?思ったよりもひかない・・・余裕のごり巻。

GMフィッシュグリップ3本分なので30㎝丁度。

見て見て!俺釣ったの!復帰初バス!ねぇほら見て見てっ!

とか言ったりしないで何事もなさそうに再開。

うろうろしながら1匹同じくらいのを追加したあと、一通り入れる範囲を見て回って情報収集もしつつ昼前に撤収。

本湖との間の防波堤にも釣り人がいましたが、立ち入り禁止の鉄格子の向こう側じゃ行けませんです。ハイ。


そうそう、釣れたのはトルキーストレート4.8" キンクロでノーシンカーワッキーにて。フックはキンクー#2です。

コレがどうなのかはこれからの積み重ねにて。


そして今日のタックルはコチラ。



ロッドはエクスプライドの165L-BFS/2、無事入魂完了!

リールはSWの使いまわしでブレニアスです。結構気に入ってます。



ロッド : シマノ エクスプライド 165L-BFS/2
リール : シマノ ブレニアス
ライン : シーガーでは、ありません!8lb
ワーム : DSTYLE トルキーストレート4.8" キンクロ

関連記事